2016年08月

2016年08月31日


元ネタは本所の自家焙煎珈琲店の店主のinstagramから。大崎の方にカフェが開店したいう話が、しかも営業時間も予想外の長めなので早速そちらに。

場所は駅の東側、橋を渡ってタワービル街の1Fに入る…

SNOW_BEANS_COFFEE_01

今回はこちら、SNOW BEANS COFFEE(スノービーンズコーヒー)、2016年6(?)月にopenしたカフェである。

SNOW_BEANS_COFFEE_04

入ると左手すぐにガラス張りの焙煎室があり、その中にフジローヤルの焙煎機が。ははーん、これで元ネタの方が指導に行かれてたわけですな。

SNOW_BEANS_COFFEE_02

入ると白を中心とし、所々にエメラルドグリーンを貴重とした清楚な店内。手前側はテーブル席が20席ほど、奥のベンチシートの足元にはコンセントが幾つか備え付けられている。

SNOW_BEANS_COFFEE_03

そしてフロアは右手奥かけてあり、中央にででーんとダッチコーヒーの抽出機を並べ、奥の左手にカウンター、右手奥にもカウンター席(コンセントあり)といった構成。

厨房カウンター奥にあるマシンはLA MARZOCCOLINEA PB

この日は開店して程なくの平日の夜、お客さんもまばらな中でまずはお手並み拝見…ということで

SNOW_BEANS_COFFEE_05

カフェラテを。

そして、ちょいと甘味を…とオーダーしたのが
SNOW_BEANS_COFFEE_06

スイカのSNOW ICE。想定外の大きさで出てきたww続きを読む
Comments(0) |  │   (19:40)

2016年08月29日


元ネタはfacebookで偶然見つけたカフェ。割とカフェとしては固定化している下高井戸、南の方に夜主体のカフェがあることを確認。京王線沿線なら射程圏内なので早速。

場所は下高井戸駅から世田谷線の西側の平行して走る商店街を南へ5,6分ほど、そろそろ松原駅との中間地点である赤松公園に達する手前の商店街の南端近くのビルの1Fに、大胆にソファーが店頭に出されているお店が。

HATOS_OUTSIDE_01

今回はこちら、HATOS OUTSIDE(ハトス アウトサイド)。

HATOS_OUTSIDE_02

入ると薄暗いハコにDIY系の家具、気まま感のある店内。だいたい10数席といったところか。

HATOS_OUTSIDE_03

そして正面奥にこれまたDIY感溢れるカウンターが有り、右端にはMAZZERのグラインダーが(この時点で、このお店、見た目以上にヤるタイプと察した)。コレをみた瞬間、メニューは決まった。

この日は平日の20時過ぎ、お客さんは常連さんが1人。今回は様子見で…

HATOS_OUTSIDE_04

カフェラテとパウンドケーキと。豆は伺ってみると静岡のiFNI COFFEE(既訪(移転前))からと。続きを読む
Comments(0) | TrackBack(0) │   (23:00)

2016年08月19日


この日は山手線の北側方面へ、まずは茗荷谷のカフェバーの2号店が出来たということでそちらに。

場所は筑波大学東京キャンパス脇の坂を小石川方面に下り、通りに出る直前のビルの1Fに入る…

PaLuke_01

今回はこちら、cafe&factory PaLuke(カフェ アンド ファクトリー パルケ)、2016年5月にopenした、近所のtotoru(既訪、波カフェ)の2号店である。

PaLuke_03

入ると左手にカウンターが有り、マシンはLA MARZOCCOのLINEA CLASSICが鎮座。カウンター手前側の下からスタッフの方が左隣の店と行き来しており、隣はチーズケーキの専門店となっている。

PaLuke_02

客席は右手壁面にそってカウンター席が7,8席ほど、奥にベンチが少々あり、totoruと同じく木をふんだんに活かしたハコ。そしてカウンター席の下には…

PaLuke_04

この様に壁コンセントが2口×3ヶ所這わせてある。

この日は土曜の13時過ぎ、お客さんは1組程度。今回は様子見で…

PaLuke_05

カフェラテを。豆は確かtotoruと同じく奥沢&中目黒のONIBUS COFFEEから。続きを読む
Comments(0) | TrackBack(0) │   (18:45)

2016年08月18日


(中編からの続き)

河原から急な階段を崖沿いに登ることほど無く、目の前に現れる風格のある元旅館…

IMG_6590_2

今回の目的地、瀞ホテルである。もとは北山川を行き来する筏師のための旅館であり、大正時代から店主の先代まで実際に旅館として営業していたハコ。

入口には小さく「本日すべて売り切れました」の張り紙が(14:30の時点)。どうやらこんな僻地でも相当の人気店のようである。

IMG_6591_2

入るとまさに日本旅館の出で立ち。脇にはジェット船がプロペラ船だった時代の木製プロペラが展示されている。靴を脱いで店内へ。正面の番頭奥がキッチンになっており、1Fの客席は左手に。

IMG_6607_2

1Fは上流側からテーブル席が6席×2組、その奥に窓向きのローテーブル席が3席と2人席になっており、今回その2人席が予約席となっていた。

IMG_6606_2

勿論下から見てもあの景色なので上から見ると、先ほどの乗船場の河原から瀞峡までを一望出来る風景。

さらに旅館だった雰囲気を色濃く残す廊下やトイレまわりを眺めつつ、2Fに上がってみると…

IMG_5631_2

宴会場だったような20畳ほどの畳敷きの部屋。こちらも客席として使用されている。

そして2Fの縁側からは

IMG_6612_2

絵葉書のように瀞峡を下るジェット船が。

さて、1Fに再び戻ってきてお茶タイムと行きますかね…

IMG_5608_2

今回ドリンクは夏みかん&はっさくのジュースをチョイス。そしてスコーン2種、自家製ジャムを付けて。

ジェット船が離れ、深い谷にミンミンゼミの虫の音がこだまする中でマターリとお茶を。続きを読む
Comments(0) | TrackBack(0) │   (19:00)

2016年08月17日


# 松本シリーズも平行してupしていきます…

この日は18きっぷで中央東線を西へ。そして向かった先が…高尾から4時間弱のロングラン乗車で松本。

さて、市内の移動を…と調べた所、松本市内、市がレンタサイクルを用意しており、しかも「無料」という太っ腹なので勿論お世話になることに。

まず向かったのが川沿いの橋の袂にある喫茶店…

coffee_marumo_01

今回はこちら、珈琲 まるも、地元では有名な喫茶店である。2Fから布団が干されているのだが、元々旅館ということもあり、喫茶店はその中にある。

coffee_marumo_03

入ると薄暗く木工系の落ち着いた、東西に長く50席ほどはあるかという大きめのハコ。北側(写真右手)の奥の方にキッチンがある。

丁度東の端に座ったのだが、音響加減が予想外に良い。この日は日曜の10時前、お客さんは4割程度の入り、観光客に混じって地元の常連さんがいつものようにモーニングをオーダーしていく。

今回はこちらもギリギリセーフのモーニング使いで…

coffee_marumo_05

モーニングのセットを。これに加えてミニサラダが付く。続きを読む
Comments(0) | TrackBack(0) │   (07:30)

2016年08月16日


そういえば、前編でなぜラリーシリーズがいきなりその10、なのか書くのをすっかり忘れてたが、夏の関西ラリーシリーズのちょうど10本目が瀞ホテルなのだ(初日は京都からおけいはん沿線を中心に7本)。

しかも今回行使したツアーが期間限定のため、それが終わる前に書き留めておく。

それでは帰省の2日目に決行、その行程は以下のとおりである。



IMG_5505_2

1 04:36 王寺→05:06 天王寺 大和路線 1701K

 昔も今も使い慣れた王寺始発の1番電車、実家から18きっぷで西に行く場合はほぼ必ずこれに乗る。


IMG_5510_2

2 05:11 天王寺→06:44 和歌山 阪和線 3505H

 こちらも阪和線の天王寺始発の1番電車、鳳で関空快速に抜かれるが、日根野以南はこれが先着。
 しかし、あれだけ「またハニワか!」な阪和線の103系もそろそろ終焉が刻々と…


IMG_5523_2

3 06:54 和歌山→08:39 紀伊田辺 紀勢本線 325M
  和歌山〜御坊間はほぼJR世代の車両しか入らない時代になってしまった…。海岸線とみかん山を行ったり来たりでうねうね下る。写真は切目〜岩代間の海岸線区間をかぶりつきで。


IMG_5529_2

4 第1チェックポイント 紀伊田辺駅(08:39着)
  今年中に取り壊される駅舎をバックに。ここでモーニングがてら近所の喫茶店へ…(カフェはあるにはあるが昼近くにならないと開かないので割愛。その話はB面blogにて)
# なにせ紀伊田辺には場末感のある渋系純喫茶がいくつもあるのだ…(from エムケイさんのblog)


IMG_5542_2

5 10:10 田辺駅前 → 11:50(12:00) 本宮大社前(\2,060) 明光バス 快速熊野古道3号

 白浜空港から熊野古道を抜けて新宮まで行くバス。あとから追いついてくるくろしお1号からの乗換客もあり、この日は5割程度の乗車率で出発、それにしても半分以上が外国人の方々とは、世界文化遺産効果、恐るべし。

# ただしこの日は田辺市内渋滞のため定時出発後15分延で進行



IMG_5551_2

6 第2チェックポイント 熊野本宮大社(12:00着)

 本来であれば、先のバスで直接乗船場まで突っ切ることも出来るのだが、この後に1本瀞峡巡り用のバスが設定されていたのでしばし観光モードに。先ほどのバスも中辺路、熊野古道沿道でだいたいの方が降りられて付く頃には10人ちょっと位。

 本堂にお参りして、昼に…と周辺の2,3、カフェがあるのだが、悩んだ挙句そのうちの1つに(昼飯にはならなかったのだが)。それはまた後日。



IMG_5570_2

7 13:00 本宮大社前 → 13:16 志古乗船場 熊野交通バス(特急 \790)

どう見ても南海バスのお古です、本当に(ry
# 運転席に犬鳴山七宝瀧寺のお守りステッカーがそのまま残ってるww



IMG_5572_2

8 志古乗船場(13:17着)
  ここでジェット船のりばの方と萌えキャラのお迎えを受ける、というのもこのバスに乗る客がほぼジェット船乗客に限られるため。この日は天候も良く(自慢じゃないがカフェラリーに関して基本的に晴れ男なのだ)、予定どおり運行。

 ここまで来るともう、悲願の秘境カフェは目の前。予約していたツアーの受付と支払いを済ませ(当日空きがあれば当日予約も可能)、往路の最後に待ち構える航路へ。
続きを読む
Comments(0) | TrackBack(0) │   (22:00)

2016年08月15日


IMG_6588_2

あれは確か、これまた京阪神エルマガジン系雑誌かぱーぷるかで見つけたお店。奈良の十津川、しかも南の端の瀞峡にカフェがあると。しかも昔の旅館そのまま、その切り立つ崖地に立ち誇る佇まい。

しかしながら奈良南部の気象条件は夏から秋にかけて非常に厳しい。一度豪雨となれば国道168号線があっさりと1月程度通行止めになるのはザラ、しかも2011年(平成23年)の大水害時のあの凄まじさを考えると、まず「次年先送りはまずない」という判断に。

これは(今年中に)「カフェさ行がねが」と下調べ開始。

条件は以下のとおり。
1 始発・終着は王寺とする。(実家最寄り駅のため)
2 レンタカーは使用しない、公共交通機関のみでの移動とする。
3 日帰りが出来ること。

2はともかくとして、調べていくうちに3がかなりのハードルの高さを引っ張りあげていることがわかってくる。
(なにせ、新宮17:55発の最終くろしお号が大阪方面への最終リミットなのだ。(それでも天王寺着は22時前))



そしてとりあえずはじき出された案が以下のとおり。

1 知る人ぞ知る、奈良交通の八木新宮特急バス→十津川村営バス
  行けることはいける
  (13:10十津川村役場発→14:16最寄りバス停着)
  が往復バスだと帰り(復路15:30→16:51十津川温泉着)が限界で当日中に戻れない。→✕
  (どう頑張っても新宮着が18時を過ぎる)

2 新宮経由熊野交通バス
  確かに瀞八丁行きのバスがあるのだがよく解らん… →???

3 ジェット船船着場が近くにある
  時刻表から見ると、すぐ近所に乗船場があり、ここから乗れるのか?(実際には川下りの船は「乗れるらしい」ことがかなり後に判明)



 流石トリプルA級の難所カフェ、現地泊か夜行バス併用か、車でないとどーにもならんのか?(と言っても車でも奈良から4時間はかかる)とイロイロとググって見ると、こんなページ(PDF)が。





ネ申降臨キタ━(・∀・)━!!
続きを読む
Comments(0) | TrackBack(0) │   (23:10)

2016年08月12日


COLON_01

渋谷神南のおみせから今度は芝浦まで移動。なにやら波のあるカフェがあることなので。

場所は田町駅東口から旧海岸通方面へ。愛育病院と運河を挟んで南側の鋭角な交差点角のビルに入る…

COLON_02

今回はこちら、Cafe Lounge COLON(カフェラウンジ コロン)。

COLON_03

入ると40席強ほどのテーブル席、窓の向こうにはおおー、東京モノレールが一望。窓の方に寄ると北側に電チラモードで東海道新幹線などが。

さらに入口の東側には個室も備えられていたりと、かなり仕様はてんこ盛り。

COLON_04

キッチンは入って右手にあり、カウンターにはアルコール類のボトルが並べられる。

この日は土曜の15時過ぎ、ランチもほぼ終わり、お客さんもまばら。今回は様子見で…

COLON_05

お茶請けにバニラアイスを。あとは軽くハーブティーで。続きを読む
Comments(0) | TrackBack(0) │   (23:30)

2016年08月11日


iki_espresso_x_mortar_01

この日は山手線界隈のちょこちょこと残しているお店を攻略。最近渋谷に小さなコーヒースタンドが開店しており、追っかける方も大変なのだが今回もそんなうちの1つ。

場所は渋谷の北、ファイヤー通り沿いの角地に立つサーフブランドのショップ、MORTAR。その2Fに入る…

iki_espresso_x_mortar_02

今回はこちら、iki ESPRESSO X MORTAR(イキエスプレッソ×モータル)、あの茅ヶ崎から(あそこは小名木川の北なので)森下に移ったコーヒースタンドの支店である。

お店自体は2Fの北端にあり、正面突き当りにカウンターがある。マシンはLA MARZOCCOのLINEA PB。

iki_espresso_x_mortar_03

客席はカウンターの右手、丁度階段裏手あたりにあり、左手壁面にそってソファー席が4つ、階段上のコンセント付きカウンター席が3席程度とシンプルな構成。

カウンターを見ると…、お、波ありのステッカーが。

この日は土曜の13時過ぎ、渋谷でもそれなりに離れることからお客さんは流石に少なめ。今回は様子見で…

iki_espresso_x_mortar_04

カフェラテを。確か豆はAllpress Espressoだった筈。続きを読む
Comments(0) | TrackBack(0) │   (08:30)

2016年08月08日


元ネタはいつもお世話になっております、もうすぐ名球会ならぬ名カフェ会入り目前の中央線沿線のカフェの鬼な方からの頂きネタ。京王線沿線、とりわけマイナーな駅にカフェが出来たとのこと。余裕の射程圏内ということもあり、早速行ってみることに。

CAFE_MIDIPILE_TOKYO_01

最寄り駅は調布の1つ西、西調布。駅北口からひょろひょろっと旧甲州街道に通じる呑み屋街(西調布一番街)の北の端の方に、店内が濃青と赤のツートンのカラーリングのお店が。旧甲州街道側から見ると通りに立て看板が。

CAFE_MIDIPILE_TOKYO_02

今回はこちら、cafe MIDIPILE Tokyo(カフェ・ミディピル・トーキョー)、2016年5月にopenしたカフェである。

おおー、入口にFREESPOTのステッカーが。

CAFE_MIDIPILE_TOKYO_03

入ると右手の壁面にそってテーブル席が7席ほど、カウンター席が4席ほどといったこじんまりとした構成。開店してほどなくということもあり、ちょいと塗料の香りが…(^-^; というのもこのカラーリング、店主がFC東京のファンだからなそう(調布経済新聞より)。

CAFE_MIDIPILE_TOKYO_04

カウンター上にはBONMACのサイフォンヒーターにサイフォンが。そして店主が手際良くコーヒーを淹れていく。

この日は平日の19時過ぎ、お客さんはノーゲストで後にプラっと1組追加、というところで今回は…

CAFE_MIDIPILE_TOKYO_05

ふつーにコーヒーを。続きを読む
Comments(0) | TrackBack(0) │   (23:05)

Recent Comments
ついったー
Categories
Archives
にほんブログ村
  • ライブドアブログ