2013年01月

2013年01月28日


さて、先のお店から続いて、奈良の波カフェをごそごそ探しているといくつか波のあるお店が。そのうちの1つを。

先のお店から猿沢池方面へ少し上ったところ、家と家との間に細ーぃ奥へ続く路地が有る。
keishiro_01

今回はこちら、Antique風房 憲志郎。お店自体はこの奥に左右2軒の町家が有り、左手側がカフェとなる(右手は雑貨店のよう)。

keishiro_02

引き戸をガラガラ〜と開けるとスイーツの入ったガラスケースが玄関でお出迎え。ふつーの一軒家をほぼそのまま使ったお店は、1F左手奥が喫煙フロアとキッチンになっており、客席へはこの板間に古道具ごった煮的様子の玄関で靴を脱いで入る。そして今回は正面の階段を2Fへ。

keishiro_03

2Fは上がると二間をまるまる引き戸を取っ払ったような広い空間。だいたい15人ほど入れるか、畳間に座布団とちゃぶ台が置いてある。端には何やら値札の着いた古道具いくつか、ははーん、これはアレやな…。

今回は奥の席に座らせてもらって…
keishiro_04

大和茶のミルクティ、と言ってもたぶんほうじ茶。でもこのテのミルクティはありだよな。
続きを読む
Comments(2) | TrackBack(0) │   (23:59)

2013年01月26日


# 今回の京都シリーズはこれで最後

 京都の波カフェの課題店は上げれば2桁は有にあるのだが、いかんせん時間が無いのが悩みの種。それこそ3日とは言わず1週間ぐらい欲しいよ…

 そうもこうも言っておられずに残る時間で近くの課題店を。元ネタはtwitter方面から。寺町三条の近くにラジオ局のカフェがあるという、しかも波が使えると。

 先のお店から三条通りを西へ少し、アーケードを出てすぐのART COMPREX 1928があるビルの角を下ってすぐ、このビルの南端に洒落たファザードの入口が見えてくる。

kyoto_sanjo_radiocafe_01

今回はこちら、京都三条ラジオカフェ

kyoto_sanjo_radiocafe_02

店内は入るとすぐ右手にカウンターがあり、カウンター席が5つほど、正面右手奥が厨房になり左手奥にちょいと広めの客席25席ほどが姿を見せる。そして中央にはミキサーやら何やらが置かれており、BGMは勿論運営元のコミュニティFMの放送。

奥はお客さんがほぼ目一杯に、そんなわけでこんないびつな写真ってなワケで…

今回はカウンター席に座らせてもらって、

kyoto_sanjo_radiocafe_03

ラジオカフェのハチミツラッシーを。続きを読む
Comments(0) | TrackBack(0) │   (10:42)

2013年01月23日


# 2013年8月18日をもって閉店します(お店のページより)

さて、先のお店から電車を乗り継いで三条へ。時間があまりない中で、かねてから京都ノマドクラスタには最も有名なお店を押さえておくことに。

場所は三条河原町交差を西入ル、アーケードを歩いて程なく左手にある京都の商店街にはちょっと珍しい淡いwoodyなファザードが姿を見せる。今回はこちら、

ogawa_coffee_the_cafe_sanjo_01

Ogawa Coffee The Cafe(オガワコーヒー ザ カフェ) 河原町三条店、そう、数々の有名バリスタを排出し、エスプレッソ系もめっぽう強い京都老舗珈琲店の雄、小川珈琲のカフェスタイルなお店である。

ogawa_coffee_the_cafe_sanjo_02

お店は京都の商店街らしく奥に長く1Fは左右に14席ほど、突き当りにレジとカウンターとキッチン、マシンはdalla cortedc pro。入口右手の階段を上がって2Fにカウンター席を含めて23席といった構成。だいたい比較的高い椅子の席で占められている。また1Fのカウンター席には4台ほどiPadが置かれており自由に使用可能。

客層を見越してかこちらは普通の小川珈琲とは異なり、キャッシュオンデリバリーのスタイルを取る。今回は2Fへ…と見るとやはり土曜の午後、いかにも学生系かそれ上がりの(自称)ノマド系のコア層といった様相。

さて、今回は小川珈琲ならば、オーダーするは勿論…
ogawa_coffee_the_cafe_sanjo_03

ラテを…って、ちょっっっ、「コレジャナイ」感が…(^-^;;
続きを読む
Comments(0) | TrackBack(0) │   (23:15)

2013年01月20日


元ネタは何気にぐぐーる先生に聞いて引っかかったお店。

とある日の夜に表参道界隈を偵察しつつ、紀伊国屋の裏へ回りこむと何やらFREEなお店のESSIDっぽい波(Wi-Fi)が出ているお店がある。

Doggy's_Diner_01

紀伊国屋ビルの周回道路の角にあるDoggy's Diner(ドギーズ ダイナー)の青山店。元は青山一丁目あたりにあったらしいが2012年9月に今の地に移転したよう。

お店自体は1,2F共に客席が有り、1Fが禁煙席と右手奥にキッチン、階段を上がって…
Doggy's_Diner_02

2Fが喫煙席で写真右手奥にソファー席が1組ほどあるよう。全部で55席ほどというハコ(喫煙席が2/3)。

箱自体は移転前の写真と比較すると意外とあっさり目で飾りも非常に少なめ。

今回は様子見使いで…
Doggy's_Diner_03

ふつーにプレーンドックでセットを。

さて、問題の波であるが、スタッフの方に確認してみると…

「飛んでますよ」とのこと、やっぱりキタ━━━━(・∀・)━━━━!!
続きを読む
Comments(0) | TrackBack(0) │   (10:47)

2013年01月19日


# 2014年6月22日をもって閉店しました(お店のtweet)、と思いきや7月26日にリニューアルオープンで復活です(ソース元、訪問済)

元ネタは男子カフェ部長の頂きネタ。下北沢に電源のあるカフェが開店したと。そんなわけでちょいと覗いて見ることに。

場所は駅南口から商店街を少し下って路地に入ったビルの2F、下北沢や世田谷区周辺〜西東京ではそこそこ名の知られたレンタルビデオ店の2Fに出来たカフェ…

DORAMA_CAFE_01

DORAMA CAFE(ドラマカフェ)。

DORAMA_CAFE_02

入るとすぐ右手にカウンター席と厨房、正面から右手奥にかけてテーブル席と全体で40席ほどの構成。一番奥にはソファー席もあるよう。

ただ、開店して間もないということもあり居抜き感たっぷりのハコ。

DORAMA_CAFE_04

奥にはグループ事業のレンタルビデオ店の開店当初の写真があったり、レンタルビデオ店らしく映画や懐かしアニメにちなんだグッツやポスターが飾られたりする。

さて、今回は様子見で…
DORAMA_CAFE_05

チーズケーキとコーヒーを。続きを読む
Comments(0) | TrackBack(0) │   (17:25)

2013年01月15日


# 2013/10/19をもって閉店しました(お店のhomepageより)。

元ネタはtwitter方面でいつもお世話になっている方から。西国分寺の南のほうにカフェが開店したと。よくよく調べてみると東波(フレッツ・スポット)の光ステーションがあるとのこと。そんなわけで機会を伺ってモーニング狙いで。

場所は西国分寺から南へ歩くこと7,8分ほど、多摩蘭坂へ続く道を越えて多摩総合医療センター東側のちょこっとした商店街(武蔵台商店会)の1店、

cafe_CORK_01

cafe CORK(カフェ コルク)。元は喫茶のできるパン屋(天然酵母パン 南部)があった跡に入ったお店である。

cafe_CORK_02

入ると左手に10席ほどのこじんまりとしたテーブル席、正面のレジの奥に広い厨房があり、奥でパンを焼いているよう、というのも前店の店名と小麦の名称からするとおそらく…?と推察される。

今回はモーニング使いなので、
cafe_CORK_03

全粒粉のパンケーキを。生地は甘くなくfood使いにもイケるモチモチ系。続きを読む
Comments(0) | TrackBack(0) │   (22:35)


# 元は男子カフェ部の方のネタから
さて、先のお店からここまで来れば…ということもあり、いっその事思い切ってということで東武野田線へ。最寄りは野田市の少し手前、運河。

駅から線路沿いに流山街道を北上すること5,6分ほど、街道沿いの商店の並びに明るいネオンが現れるお店、
cafe_slow_unga_01

Cafe&Dining SLOW(カフェ&ダイニング スロー)。

cafe_slow_unga_02

入ると手前は12,3席ほどのテーブル席、奥にカウンター席が3,4つあり、入ってすぐ右手の席はカリモク60なシートといった構成。右手奥の壁面はFireKingのカップとソーサがイロイロと。
# 今日はお客さんが数組居られたので店内の写真はなし

今回は…
cafe_slow_unga_03

ハンバーグロコモコ丼を。続きを読む
Comments(0) | TrackBack(0) │   (08:45)

2013年01月07日


cafe_kamakura_bigaku_01

さて、お次は江ノ電で更に東に向かって鎌倉へ。今回は江ノ電沿線を逆向きに戻る方向でイロイロと課題店を。

西口から江ノ電沿いを南へ下り、病院近くの五差路を少し西に入った所にある水色の扉のお店、

cafe_kamakura_bigaku_02

今回はこちら、cafe鎌倉美学

cafe_kamakura_bigaku_03

入ると右手に大きな壁画、左手の中央から奥にかけてカウンターキッチンがあり、奥には骨付き肉がドカンとスタンバイされている、手前側には雑貨が少々。(今回内装の工事がたまたま入っていたため写真はなしだが)壁面に彩られた白と黒と赤と3つのカラーリングと、カウンターからキッチン周りのセンスの良さにはおおっと一目を置きたくなる。

今回は端の席に座らせてもらって、ランチも終盤だったので時間を確認しつつ…
cafe_kamakura_bigaku_04

美学ブレンド(ジンジャー入りのハーブティー系)を。
続きを読む
Comments(0) | TrackBack(0) │   (22:58)

2013年01月02日

# 久しぶりに「マトモな」公衆無線LANネタ

最近いくつかのバス事業者並びに鉄道事業者で車内に公衆無線LANの機器設置を進めている事業者があるが、今回はこのうち、私が実物を確認できたものについていくつか触れておく。

  • 京王バス
    ・運用開始
     公式では)2012年3月28日から。しかしながら3月21日時点ですでに出ている車両は確認がとれていた。

    ・AP機器
     日立製(日立のプレスリリースから推測するとこれが当該機器)。実際には運転席周りにこのように付けられている
    keio_bus_01

    中央上部のインシュロックタイで止められた白いハコがそう。

    keio_bus_02

     この機器、背面にはWiMAXの外部アンテナが2本、WLANのアンテナが1本出力可能。実際には使用されておらず、内蔵アンテナで動作させている模様。
     さらに、802.11n,5GHz対応だがmax65Mbpsリンクで「わざと」頭打ちさせている仕様のようで、運用開始当初から暫く(数ヶ月)はPPTPが通らなかった。

    ・設定してあるESSID
     au_Wi-Fi,Wi2Premium,Wi2Premium_Club

    ・外部IP
     路線バス→e0109-106-191-0-xxx.uqwimax.jp みたいな感じ。(もろUQ WiMAXつこてます〜、みたいな)

    ・速度は?
     上位WiMAXなので出れば下り14Mbps、上りが1.2Mbps程度。下りがそれほど出るのは稀(だいたい3Mbps程度出ればいいところ)。



  • 福島交通
    ・運用開始
     2012年5月10日(プレスリリース)

    各バスには乗車口に
    fukushima_bus_02

    このようなステッカーが貼られている。

    ・AP機器
     路線バス→京王バスと同様に日立製。
    fukushima_bus_01

     バス車内には運転席周りにこのように付けられている。福島交通のバスは他地域の中古バスがほとんどを占め、機器が首都圏の大手や公営バスほど機器を搭載しないため割とスカスカなのですぐに分かる。
     これも、802.11n,5GHz対応だがmax65Mbpsリンクで「わざと」頭打ちさせている仕様(どうやらこれと同じ機器を使っているとおもわれる八重洲地下街のAPも同様なので日立製AP機器の仕様かもしれず)。

     高速バス→Planex製(AP機器が判明しないのでMAC addressからの推測)
     5GHz帯非対応,802.11n対応でリンクは40MHz幅リンクをするが上位回線的に意味なし(笑)

    ・設定してあるESSID
     高速バス→au_Wi-Fi,Wi2
     路線バス→au_Wi-Fi,Wi2Premium,Wi2Premium_Club

    ・外部IP
     路線バス→e0109-106-191-0-xxx.uqwimax.jp みたいな感じ。(もろUQ WiMAXつこてます〜、みたいな)
     高速バス→D106170007xxx.au-net.ne.jp au one netですな。

    ・速度は?
     路線バス→上位がWiMAXなので、だいたい下り5Mbps,上り1Mbps程度。
     高速バス→携帯電話系回線のようだが不明(おそらくauであろう)、下り5.3Mbps(かなり変動あり)、上り600kbps強

    ・注意事項
     路線バスの機器について、日立のAP機器の仕様というか機能だが、WiMAXが圏外に出て一定時間圏外が続くと、Wi-Fi側の電波が止まる仕様になっている模様(福島駅〜土湯温泉のバス路線で確認)。
    # ちなみにエリアマップには掲載されていないが、土湯温泉の終点バス停近くにピンポイントでUQ WiMAXの基地局がありその周辺(約500mほど)車載のWi-Fi機器が動作する。



  • 小田急電鉄
    ・運用開始
     2012年12月13日から(プレスリリース(PDF))。

    ・対象車両
     30000形(EXE) 6両×7+4両×7
     ちなみに、かつて2002年2月から3月にかけて「IPv6@Trainサービス実験」という無線LAN接続実験が行われた車両でもある(ソース元(PDF))


    ・AP機器
     日立製
     802.11n,5GHz対応だがmax65Mbpsリンクで「わざと」頭打ちさせている仕様。
     設置場所は1両につきだいたい1APの模様(運転室,車掌室に必ず1つ、確認できた範囲では車販のあるデッキ(9号車)に1つ)

    ・設定してあるESSID
     au_Wi-Fi,Wi2Premium,Wi2Premium_Club

    ・外部IP
     e0109-106-191-0-xxx.uqwimax.jp (もろUQ WiMAXつこてます〜、みたいな、ってか日立製の車載機器は全部この辺の外部IPが出口のよう)

    ・速度は?
     上位WiMAXなので出れば下り8Mbps、上りが1Mbps程度。下りがそれほど出るのは稀(だいたい3Mbps程度出ればいいところ)。



以上手持ちのデータから判明しているものはコレぐらいであるが、都心部鉄道やバスにおいてはWiMAXが比較的手頃に移動体でも高速な回線を得られることから採用例が多いようである。
# ただし、回線品質的には数%のパケットロスが見られる点がやはり普段WiMAX-Wi-Fiルータを
#持ち歩いているのと大差ない感がするが(苦笑)

あと、山手トレインネットも試しましたが…、あれは話にならないほど酷い(苦笑)
Comments(0) | TrackBack(0) │   (23:59)

Recent Comments
ついったー
Categories
Archives
にほんブログ村
  • ライブドアブログ