2021年02月27日
この日は京王線沿線に要件があった時の帰り道。分倍河原のパン屋跡にパン屋さんが入っていたのは知っていたのだが、イートインスペースが引き続き存在するということがわかったのがこのとき。そんなわけで早速。
場所は旧甲州街道沿い、京王線踏切と人気カフェD(既訪)の間ぐらいにある…

Noël(ノエル)、2019年夏に鴨川へ移転したyukkaya(府中時代は既訪)跡に2019年9月20日にopenした天然工房のパン屋さんである。

基本的にはyukkaya時代を色濃く残すハコ。入るとすぐにパンがずらりと並んだ棚があり、右手奥にレジ。

そして以前と同じく右手にカウンター席のイートインスペースが4席…って波あるんかー。
この日は9月下旬の16時頃、お客さんは先客さんが1人。今回はお茶使いで…

マスカットのデニッシュとコーヒーと。続きを読む
2021年02月26日
#9月下旬の話
馬喰町から南千住の喫茶店を経由してこの日のラストで本所吾妻橋へ。向かったのは東京ミズマチの東端に入る…

LATTEST mizumachi(ラテスト ミズマチ)、表参道発のスタッフが全員女性のコーヒースタンドのお店、奥(東側)のボルタリングジムやショップはSPORTSブランドとしたお店である。

西側から入るとすぐ右手にPROBATの焙煎機が鎮座する。ついにSTEAMERの豆から離れて自家焙煎という流れ(もちろん焙煎もスタッフさんの手による)。

カウンターはフロア中程の北側にあり、もちろんキャッシュオンスタイル。角にガラスケースがあり、その奥にSynessoのS200が(このハコならS300でないと不足しない?と思わせるスペック)。
客席はお客さんイパーイなので割愛。だいたいカウンター席と大テーブル主体の30数席ほどの構成。区画分けが割とゆるいので大人から(奥にプレイフロアがある関係上)お子様までと割とカオス感ある入り乱れよう。
さて、今回は様子見で…

やはりカフェラテを。続きを読む
2021年02月16日
# 9月下旬の話
西荻窪のコーヒーとワインのお店の後、間に台湾茶スタンドを挟んで東の方へ。比較的前からあるギャラリーカフェに向かうことに。
場所は先のtさんのさらに東、少し南へ路地を入ったところにある…

今回はこちら、ヨロコビtoギャラリー&カフェである。
基本的に奥に長いフロアのうち、手前側がアートギャラリー、奥の1/3がカフェエリアとなる。

カフェエリアに入ると正面にレジとキッチン、ガラスケース内にbaked sweetsが。

客席はカフェエリア入った右手、だいたいテーブル席が10数席あり、壁面にはやはりアートカフェらしく作家さんの絵が掲げられる。
この日は9月の週末の15時過ぎ、お客さんは2組ほどとマターリとしたお茶時。今回はお茶使いで…

こちらの定番、富士山プリンとデカフェと。豆は堀口珈琲から。続きを読む
2021年02月11日
# 9月の田園都市線シリーズの続き
先のあざみ野と江田の間のカフェから今度は西側へ移動。駅西口から西へ伸びるあざみ野商店会の通り沿い、かつてあった殺伐店主の珈琲店跡に再びコーヒー店が入ったと。他の方からのおすすめもありやっとこさ訪問することに。そのお店とは…

雫ノ香珈琲(ナノカコーヒー)。

入るとすぐ正面にカウンターがあり、右手に自家焙煎のコーヒー豆が並ぶ。

カウンター奥にキッチンがあり、基本的に内装も前店ままらしく、どうやらエスプレッソマシンは使われずにそのまま置かれている様子。
客席は入口左手から奥にかけてテーブル席が12席+カウンター席4つ、左手中間部柱裏に6席ほどテーブル席がといった構成。カウンターには大きく水出しコーヒーの器具が置かれる。
この日は9月土曜の15時頃。今回は様子見で…

雫ノ香ブレンドを・ドリップはHARIO V60+ペーパー、適度に飲み良いテイスト。続きを読む
2021年02月09日
# 2020年9月の話
# 今回は小ネタ
この日はやわらか銀行本社となる竹芝へ。いくつかカフェが入っているのだが、中間階の某コーヒースタンドはガン無視して、6Fのオフィスエントランス脇にあるお店へ。そのお店とは…

CUP OF JOE(カップオブジョー) 東京ポートシティ竹芝店。CUP OF JOEというと既にカフェアパショナート等を運営する横浜に本社があるコーヒー店かと思いきや、どうやら無関係らしい(運営はフードアーキテクトラボというどちらかというと重飲食系の会社の模様)。
西側から来る通路脇にカウンターがあり、奥にはパンが焼けるようオーブンが準備されている。そしてロビー側にあるマシンはLA MARZOCCOのFB/80。

客席はオフィスエントランスロビーの北側にテーブル席が20席弱ほど。(それにしても無駄に豪華なオフィスエントランスだこと…(コンセントはないけどな!))
この日は9月中旬の18時過ぎ、お客さんは認知度の問題も有り流石にノーゲスト。今回は様子見で…

ふつーにカフェラテを。open記念で粗品を少々いただく。続きを読む